反応してみよう
- カテゴリ: post
- 公開日:2019年06月24日(月)15:24
- 投稿者: Administrator
- 参照数: 1838
基本の文章をスラスラといえるようになったら、次は相手の発言に反応してみるようにするのが英会話を上達させるポイントのようです。
I see/me too/really?/that’s nice/why?
これらは、反応表現というものだそうです。
こういう言葉を使って、会話を継続させるようにするといいそうです。
相手の答えを聞いたら、何か一言、反応するようにしたらいいそうです。
How many dogs do you have?
I have four dogs.
Great!!
といった具合にやるそうです。
褒めるということになるかと思いますが、このような言葉は英語に慣れてきたら言えるような気がしますが、やはり練習をしておかないととっさに出ないと思います。
日本語で話す時、いちいち「すごいですね」と言っていると非常に嫌味な感じがしますが、そこが文化の違いなのかもしれません。
言葉というのは文化でもあるので、英語を勉強するなら英語の文化を取り入れるのは大切だと思います。
スラスラと話せるようになるのに、まずは基本の言葉というのはとても大切だと思います。
キレイだと思ったら、It’s beautiful.というのも入れていいかと思います。
好きな感嘆語を使えるようになれば英語も短いに感じるような気もします。
日本に来た外国人が日本語をしゃべるときに、完璧な発音の日本語を話す人はあまりいないと思います。
彼らは発音を気にするより、口に出して話すことを大事にしているかと思います。
とにかく声に出すというのは大切だと思います。
発音のことを気にしてしまうと、まったく話せなくなるものだと思います。
少しぐらい発音がおかしくても、母国語ではないのですから気にする必要もないようです。
また日本語で何を言いたいのかというのをはっきりとさせておくことも大切だそうです。
せっかくバイリンガルを目指すのですから、母国語はしっかりと踏まえておいた方がいいかと思います。